学校講演エキスパート講師の紹介
名前 | 資格 | コメント |
---|---|---|
![]() 井上 千代 | ・ウイリアムグラッサー 国際協会認定スーパーバイザー ・日本選択理論西予支部長 ・選択理論心理士 ・愛媛選択理論研究会共同代表 ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・選択理論えほんファシリテーター | 仲間とともに広げたいこの授業。最初に「幸せ」について考えてもらうと、子どもたちの笑顔が増えます。次に「幸せ」は身近で大切な人との人間関係がカギを握ること、「魔法の声かけ」=「プラスの言葉」を使えば必ず関係がよくなることを伝えると、多くの子どもたちが安堵し穏やかな笑顔になります。 この授業で、全国の子どもたちの笑顔が増えることを願っています。 |
![]() 武田 薫 | ・学校講演エキスパート講師 ・愛媛選択理論研究会共同代表 ・上級講座修了 ・会社経営 | 学校ボランティアをやってきて、子どもたちには思考の柔軟な時期に自分の行動は自分で選べることを知ってほしいと願っています。 学校講演で選択理論に触れた子どもは、幸せにつながる言葉の選択が上手になると思います。 |
![]() 宇都宮 民 | ・アナウンサー 南海放送「ラジオセラピー」等担当 ・学校講演エキスパート講師 ・松山大学 松山短期大学非常勤講師 ・産業カウンセラー ・初級教育カウンセラー ・小学校教諭1種免許取得 | 選択理論の実践をお伝えする南海放送のラジオ番組「ラジオセラピー~幸せを育む心理学~」が今年で12年目を迎えます。200名以上の出演者の実践談をお聞きして、選択理論の効果に感動しています。 情報があふれる現代社会において、身近で大切な人と仲良く幸せに生きていく方法があることを、子どもたちに伝えたいです。 |
![]() 大本 一枝 | ・選択理論心理士 ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・魔法の手帳講座 主催 ・選択理論えほんファシリテーター ・内閣府認証NPO法人マザーズ コーチジャパン認定講師 ・モンテッソーリ教師 | 保護者として、PTAやボランティアとして長年学校と関わっていく中、クラス全員が良い人間関係を築くコミュニケーション方法を知っていたら、どれだけ幸せな学校生活が送れるだろうと思っていました。自分で幸せになる方法を子ども達に伝えたいです。 |
![]() 藤田 督子 | ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・魔法の手帳講座 観音寺教室主催 ・選択理論えほんファシリテーター ・パソコンインストラクター | 選択理論を実践することで、親子関係、家族関係が格段に改善でき、楽になりました。 「幸せは自分で選択できる」ということを一人でも多くの方にお伝えしたいです。 特に園・小学校の子どもさんや子どもに関わる方に知っていただきたいです。 |
![]() 藤井 清美 | ・姫路獨協大学看護学部 看護学科 准教授 ・博士(教育学) ・看護師 ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・選択理論えほんファシリテーター | 私は、教育と看護の視点から選択理論の活用を考えています。選択理論は、人が抱える問題や悩みを人間関係に関連づけた理論です。 良質な子どもとの関係は、子どもの社会性を育むことが、すでに研究論文で明らかになっています。 子どもの時に選択理論に触れることは、健やかな成長・発達の一助になると確信しています。 |
![]() 酒井 旬子 | ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・上級講座修了 ・魔法の手帳講座 ホーム酒井主催 ・選択理論えほんファシリテーター | ホーム酒井(選択理論・実践講座)は2017年にスタートしましたが、どの方も7つの習慣を実践されると言葉が変わり、笑顔になっていかれる姿を見て、とても感動しています。子ども時代に伝えたら、きっとその後の変化も大きいと思いますので、ぜひこの授業を広めていきたいです。 |
![]() 新妻 輝美 | ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・魔法の手帳講座 講師 ・選択理論えほんファシリテーター ・学習塾経営 ・フリーアナウンサー | 親子関係が劇的に改善しました。学習塾を経営していますが、子どもたちとの関係もとても上質になりました。良好な人間関係は人生をより豊かにハッピーにしてくれます。そのコツをぜひ園・小学校の子どもさんや、子育て中のお父さん、お母さんに知ってもらいたいです。 |
![]() 栗山 雅子 | ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・魔法の手帳講座 ホームまこ主催 ・選択理論えほんファシリテーター | 息子が不登校をしているときも、選択理論を知っていたので、自ら学校に行くようになるまで息子を信頼して待つことができました。選択理論を知っていてよかったなと思った経験を生かして、一人でも多くの方に伝えたいと思います。 |
![]() 山岡 美之 | ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・魔法の手帳講座 ホーム美之主催 ・選択理論えほんファシリテーター | ホーム美之(選択理論・実践講座)は2018年にスタートしましたが、参加者から、夫婦、親子、職場での関係が良好になったという報告をお聞きして自分のことのように嬉しいです。 もし、この考え方を子ども時代に知ったら、きっと笑顔の多い人生になると思います。 |
![]() 三好 千博 | ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・選択理論えほんファシリテーター ・フリーアナウンサー | 選択理論の学校講演で、参加された方から、夫婦、親子、教師と児童生徒の良好な関係づくりに役立ったという報告をお聞きして、とても嬉しいです。 この考え方をもっと多くの人に、とくに子ども達に伝えたら、さらに生活の中に笑顔が増えるはず。 そのお手伝いができたらと思います。 |
![]() 中村 知子 | ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・上級講座修了 ・魔法の手帳講座 ホーム知ちゃん主催 | 息子は、ハードワークの末、うつになりましたが、選択理論を学ぶことで動かない息子を見ながらも社会復帰まで2年間、温かく見守ることができました。その経験をもとに、ひきこもり親の会の方や支援者のお力になりたいです。 |
![]() 田村 佳美 | ・選択理論心理士 ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・保育士 ・泉の台幼稚舎・千鳥台幼稚舎 特別講師 ・渋川流剣詩舞道師範 | 伝統芸能である剣詩舞を、保育園、幼稚園の子どもさんに伝えるときに、選択理論の紙芝居やエキスパート授業をとおして、人間関係の楽しさを一緒に伝えています。 |
![]() 宮本 加奈子 | ・選択理論心理士 ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・選択理論えほんファシリテーター ・歯科衛生士 ・ONP栄養カウンセラー | 娘から「お母さんは、とてもやさしくなったね」と言われ、家庭に笑顔が行きかっています。エキスパート授業を通して、人間関係づくりの秘訣をお伝えしたいです。 |
![]() 栗田 久美 | ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・魔法の手帳講座 ハッピースマイルライフ主催 ・選択理論えほんファシリテーター ・Piano講師 ・笑いヨガティーチャー(トレーナー) | 親から「良かれ」と思って受けた「間違った辛い躾」に苦しんできました。そして、選択理論を学んで長年の苦しみから脱却しました。選択理論的な思考は自分を助けます。ぜひ、園・小学校の子どもさん、親との関係に違和感を抱えながらも、自分の子育てがしたい現役子育て世代の方々へ届けたいです。 |
![]() 松田 浩子 | ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 | 長年、小学校教諭をしていましたので、授業を通して認め励ます7つの習慣を、伝えてきました。知っているのと知らないのでは、人生が大きく違ってくることは間違いありません。大阪で鍛えた笑いとともに、どんな言葉を選択したら幸せにつながるかを伝えます。 |
![]() 境 歩美 | ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・選択理論えほんファシリテーター | 大学院で「子どもたちに選択理論を伝えるためにどうすればよいか」 をじっくり考えることができました。 子どもたちがハッピーな日々を過ごせることを強く願っています。 |
![]() 馬詰 美保子 | ・選択理論心理士 ・学校講演エキスパート講師 ・保健師 | 長年、保健師をしていた経験を生かして、悩みを抱えた人や園・学校の子どもさんに、自分を幸せにするための言葉選びのヒントが満載のこの授業をお届けしたいです。 |
![]() 大谷 歩美 | ・選択理論心理士 ・日本選択理論心理学会 仙台中央支部長 ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・魔法の手帳講座 東北セミナー主催 ・選択理論えほんファシリテーター | 東日本大震災を経験した私は、防災の大切さを知っています。同時に、心の防災の重要性も知っています。まずは自分を守り、周りの人を守る、そんな選択理論をぜひ、東北に広めて、たくさんの笑顔の花が咲くことを願っています。みなさんに笑顔の種をお届けします。 |
![]() 村上 清人 | ・株式会社ヒカリ総務部 内製教育担当 ・国家資格キャリアコンサルタント ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 | 選択理論を会社で研修すると、人間関係が良好になり、自分でやりがいをみつけたりする事例が増えてきます。結果として生産性に影響を与えることは間違いないと思います。 子ども時代に選択理論を学ぶことで、自分を知り、キャリア教育にもつながりますので、エキスパート授業を実施する意義を感じています。 |
![]() 藤原 昌子 | ・小学校養護教諭 ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・選択理論えほんファシリテーター | 私自身、子育ての荒波にのまれること無く、波に乗っていけているのは、選択理論のおかげです。 小学校で子ども達と関わる中で、子ども達には、素晴らしい力があると感じています。 選択理論を子どものうちから伝えることで、その子自身が自分を信じて自分らしく生きていけるのではないかと思っています。 |
![]() 田渕 里美 | ・小学校養護教諭 ・上級講座修了 ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・選択理論えほんファシリテーター | 選択理論を知って、心から幸せと思えるようになりました。これまでの実践から「今日も自分で自分にはなまる💮付けたよ」「しんどい時に楽しいことを考えると、いい気分になったよ」「考え方と行動を変えたら、周りの人の目が気にならなくなった」と小学生の子どもたちにもしっかり伝わるのだと実感しています。さらにたくさんの人へ選択理論を伝え広めていきたい気持ちが、強くなってきています。 |
![]() 森本 里美 | ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・元小学校教員 | 教員時代に、選択理論を学び実践すると、子どもたちの反応が変わりました。こちらが「どうなりたいの?」と質問すると、そのためには、どうしたら良いかを考えて行動する子が増えてきました。 ぜひ、一人でも多くの子どもたちに伝えて、自分の人生のハンドルを「自分のなりたい方向に向ける」ことの大切さを授業で伝えていきたいです。 |
![]() 中村美枝 | ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・魔法の手帳講座 頑張っている 先生たちのはなまるカフェ主催 | 選択理論を学び実践することで、私自身もストレスが減っていきました。 情報が氾濫し、多様化する現代には、頭を整理するのにとても有効だと思います。 子どもに伝えてあげることで、きっと良い言葉を選択し良い友人ができ学校生活が楽しいと思う子どもが増えると信じています。 |
![]() 吉澤 紀子 | ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・選択理論えほんファシリテーター ・東京杉並魔法の手帳講座主催 ・保育園勤務 ・パン、お菓子の教室主催 | 選択理論を学んで、両親、とくに父親は私にいつも選択理論的に関わってくれていたのだと気が付きました。おかげで心穏やかな子ども時代を過ごすことができました。 保育園で実践すると、園児さんが、自分で問題を解決したりお友達に気遣いを示したりする場面に出会い、感動しています。 |
![]() 前田 みゆき | ・選択理論心理士 ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・選択理論えほんファシリテーター | 子育てに悩んでいた時、選択理論を知りました。「子どものため」という色メガネを外しフラットに物事を見ると、色んな選択肢があることに気づきました。「人生の舵は自分で取る」ことに目覚めた子どもの成長は、素晴らしい!と、子どもから教わりました。今は、輝かしい可能性を秘めた子どもたちと関わる放課後児童支援員をしております。 |
![]() 野口修一 | ・シーティー・パートナーズ株式会社 代表取締役 ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・製造業コンサルタント | 高度経済成長期を支えていた日本人の真面目さや、勤勉さだけでは生きにくい時代になり、本当の幸福感とは何かを考える時代になりました。家庭や学校、そして職場での幸福感をあげるためには、選択理論の導入が早い変化を実現すると感じています。また人間関係を良好にする選択理論は企業の生産性もアップしています。このたびの子ども時代にから伝える活動にも大きな意味を感じています。 |
![]() 佐治 佳代 | ・英語塾経営 ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・上級講座修了 | 選択理論を学んで、学習塾の子どもたちに関わると みるみる笑顔になり、夢を語ってくれるようになりました。感動しました。 これからは、グラッサー・クオリティ・スクールの実現に向けて頑張っていきます。子どもたちにエキスパート授業も広めていきたいです。 |
![]() 黒光 美香 | ・元小中学校教員 ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論実践パートナー講師 ・全国真我プロカウンセラー1級 ・NLPプラクティショナー認定 ・ドライヘッドスパサロン経営 | 家族との人間関係に悩んでいたときに「選択理論」と出会いました。即実践すると「家庭の空気が変わった」と娘に言われました。私自身が楽になれました。学校や地域で実践するとみなさん笑顔になり「よかった」と感謝されました。中学校で勤めていた時に出会った悩み苦しむ生徒達が、小さな頃から、この方法を知っていたら、自分の人生を自分で選んで幸せにできるはず。1人でも多くの人に届けたいです。 |
![]() 徳永 恵美子 | ・JPSA認定プロスピーカー ・学校講演エキスパート講師 ・選択理論えほんファシリテータ | 歯科業界に選択理論を広めて、皆様のお役に立ちたいと活動しています。 一方、地元益城町を中心として、未来を担う子どもたちの健やかな成長を願って、エキスパート授業も広めていきたいです。 |